釣り

爆釣 だんご釣り! 〜だんご一道 総合サイト〜 だんご一道 仕掛け

船舶技術(だんご釣り 仕掛け)

釣り

<船だんご>
沖物 大物 数狙い
水深10m〜20mの場所でタナは底から1m〜3mに取る
沖目だと魚影も濃くサイズもアップする
釣れる魚は場所や深さによって変わる

船だんごでは水深が深いため 水中では水圧でだんご餌が小さくなる
その為 だんごは一回り大きく握る
道糸は6〜10号 ハリスは4号〜6号を使う
船を流して釣る場合は 船バージョンのミャクだんごが基本である
3号〜5号の中通しオモリを付ける
オモリが重過ぎると沈降速度が速くなり だんご餌が崩れてしまう

アンカリングする場合は 基本だんごが有効となる
船からの浮釣りで 浮きを流して釣る
流れが速いと 船バージョンのミャクだんごではコマセと付け餌が同調せず釣れないためだ
船バージョンの全層だんごにする方法もある
水深が深いため だんご餌はハンペン状ではなく普通の形(円錐形)にする
だんご針からオモリを取り外しても良いが 外さなくても良い
中通しオモリは勿論付けない

魚群探知機には ハッキリ魚影が映らないことも多い
魚群を探して移動を繰り返すよりも アンカリングしてだんご餌で寄せた方が手っ取り早い
最初の30分くらいは 二回り大きいだんご餌できっちりタナを取ってとにかく魚を寄せてしまう
釣れるようになったら 一回り大きいだんご餌に戻す

タナ取りは 根掛かりする場合は底からでなく上からタナを取る
根の上だとタナ表示機能付きのリールが使いやすい
砂地だと底からタナを取るので 普通のスピニングリールで十分
一巻き50cmだとすると ハリス50cmの場合中通しオモリ着底から三巻きで底から1m 五巻きで2mとなる
水深30m以上で底から1m〜3mに取ろうとすると だんご餌が持たない
この場合は上から15mとかの中層釣りになる
どうしても水深30m以上に沈めたい場合は 中通しオモリを外してだんご餌をゆっくりと降下させるようにする

水深30m以上を中心に狙う場合には 反転カゴを使ったカゴだんご仕掛けを採用する
反転カゴがだんご餌をガードするため 水深100mでの釣りも可能となる
反転カゴはだんご餌を水流から守るため 穴空きが少ない大きめのタイプが良い
カゴだんご釣りでは だんご餌を反転カゴにそのままスッポリ入れて落とし込む
カゴだんご仕掛けが深ダナに届くと カゴが反転してだんご餌が自動的に落ちる
反転カゴの代わりにシャトルカゴを使う場合は 仕掛けがタナに届いた時にだんご餌が上手くカゴから出るように工夫する
カゴにはだんご餌の他に だんごコマセを入れて落とし込んでも良い

船だんごだと 大型の真鯛やカンパチ ワラサ等が比較的簡単に釣れる
群れに当たれば大釣りができる
ビシ仕掛けに比べ仕掛けが圧倒的に軽く 巻き上げも楽
扱い易く ライントラブルが少ないのも船だんごの魅力である

<船舶技術>
マイボートを持つと 釣果が飛躍的に上がるようになる
マイボートで沖に出るなら 航路や標識等について基本的な事柄を知っておく必要がある
スタボー優先といった海上交通ルールに関しても理解し 海上衝突予防措置を講じられるようにしておく
ロープワークも習得して欲しい
もやい結び(ボウラインノット)やエイトノット等 基本的なものを知っておくと役に立つ

船だんごの場合 沖磯や離島に上陸して釣るか 海上で釣るかの二択となる
船釣りの場合 釣り場は近場で十分
潮流が穏やかな場所 時間帯を選ぶ
魚群探知機で魚群を探すのも手だが アンカリングしてだんご餌で寄せる方が手っ取り早い
釣れた場所を山立てで押さえられれば大したものだ
GPSより精度が高い
沖磯 沖堤周りなら大体間違いない
砂地のカケアガリも良い
タナ取りが楽で 底物も釣りやすい
生け簀周りという手もある
暗岩周りもオススメである
暗岩はチャート(海図)に記されている
海上では標識が浮いてたりするので それを目印にする
但し 航路が近いと大型船の引き波で結構揺らされる

<船釣り 釣り物>
船釣りで徳川家康公御用達の幻の白甘鯛(54cm 2kg)を釣り上げただんご師
2011年12月11日に2人で出艇 神奈川県三浦市 シーボニア沖 水深74mにて
他に赤甘鯛4尾 サバ4尾 イナダ3尾 ホウボウ2尾 アジ2尾 真鯛1尾 オニカサゴ1尾

釣り

<安全対策について>
ボート釣りにおける 最悪の事態を想定してみよう
潮流が速くて帰れない
ボートが転覆した 等々
ライフジャケットを付けていれば安全である
果たして本当にそうだろうか?
こんなものは 安全神話 迷信の類である

海難事故は 例えば風が急激に吹き上がった時に起きやすい
穏やかな海が 突如として荒れてくる
風で表層流が速くなり 沖に流され帰れない
或いは 荒れた海でボートが転覆した
ボートは風であっと言う間に流されるが ライフジャケットのせいで泳力が損なわれボートに戻れない
こんな時 ライフジャケットは何の役にも立たない
救助隊とサメと どちらが早くあなたを見つけられるだろうか?
海難事故は圧倒的に行方不明者が多いのである
少し考えれば分かることだ

大事なのは 自分の身の回りに起こり得る危険性について良く理解しておくこと
多角的にリスクを検証し 予め対策を施しておくことだ
一旦海上に出ると 行動が極端に制限される
出艇前にできることは全てやっておく
例えば 海上でも大抵携帯電話が普通に繋がる
サランラップでしっかり巻けば防水携帯になる
これをチャック式防水袋に入れ 絶対に無くさないよう内ポケットにしまうなり 首から吊るすなりする
万が一のことがあれば 118番(海上保安庁の緊急連絡番号)に通報する

色々と知識を持つことも重要である
万が一流されても ペットボトル一本 2Lの飲み水があるだけで相当生き延びられる
落水しても 決してボートから離されてはいけない
ヘリで捜索すればボートは見つかるが 人間は容易に見つからない
強風時に落水した時は 即座にボートまで全力で泳ぐ
もたもたしていると どんどん離される
辿り着けなければ それは死を意味する
落水時の為に確保すべきは浮力ではない 泳力なのだ

暑くても帽子 長袖 長ズボンが基本である
ウェットハット ポリエステル地の長袖ラッシュガード ウェットスーツの長ズボンの組み合わせなんか最高だ
冬場は 何と言っても保温性に優れたドライスーツが良い
熱中症になったら 屋内で十分に水分補給して横になるのが基本だ
炎天下の中 海上でひどい熱中症になったら 果たして自力で戻れるだろうか
日焼けは体力を消耗させ 体から水分を奪う
熱中症と船酔いとで嘔吐を繰り返せば やがて脱水症状となり命に係わることになる
夜は冷え込み 雨はさらに体温を奪う
万が一流され炎天下に晒され続けても 雨に晒され続けても 海に木陰は無いのである

喉が渇いたからと言って 無闇矢鱈に海水を飲んではいけない
海水は塩分濃度が高く 体内の塩分バランスを損ね 余計に喉が乾いてしまう
海水は3月〜4月が一番冷たい
長時間の落水は体温低下を招き命取りになる
完全防水リュックにウェットスーツや予備の着替え タオルを入れておくのも手だ

長靴は危険である
長靴に空気が入っており 海に落ちた時に足が上になって身動きが取れなくなる
スニーカーの方が余程良い
もちろん ウェットブーツが一番良い
荷物はできるだけコンパクトにしておく
ボート上でのトラブルがそもそも起きないようなマネージメントを常に心掛ける

海上で天候が急変するなんて良くあることだ
平均的な風の力は ざっと陸地の2倍と思えば良い
海上では 風の変化 雲の様子に敏感であるべきだ
風が上がりそうなら 早めに状況を把握し退避行動に移るのが基本である
判断が遅れ 出艇場所に戻るのが困難な状況に陥ることも想定される
予め風下の退避場所を押さえておくのも有効だ
爆風下では 手漕ぎは到底太刀打ちできない
2馬力のエンジン付きだって帰れる保証は無い
濃霧で視界が利かなくなれば 漁船やプレジャーボートだって一緒だ
最短で逃げ込める場所に逃げ込み 先ずは安全を確保する
陸にさえ上がれれば 後は何とでもなる

爆風下で堤防を越えられず 湾外の荒れた磯場に流されるなんてのは最悪の展開だ
ボートから投げ出された時 ライフジャケットを付けていれば逃げようが無い
成す術も無くスープに飲み込まれ 岩場に叩きつけられることになる
これがどれだけ危険なことか
こんな時はライフジャケットを捨て 波を見ながら潜って泳いで一旦沖に出るのが賢明だ
ドルフィンスルーの要領である
波のセットを表す三大八小という言葉も 覚えておいて損は無い
一旦沖に出たら 体力を温存し流されながら磯場をやり過ごし浜辺を目指す
ボディーサーフィンまでは求めないが 砂浜なら巻かれてもせいぜいかすり傷で済む
最後は体一つ 泳げるか 潜れるかが生死を分けることになる

だんご釣りの技術論でも指摘したが 強風下で荒れた海面においては浮きはギリギリまで沈める
波風の影響を受け流すのがセオリーである
浮力が大きいと 波風に揉まれて暴れてしまう
人間だって理屈は同じなのだ
泳げる状態ならば まず溺死に至ることはない
勿論 海で泳ぐ経験くらいは普通に積んでおいて欲しい
全く泳げないなら ボート釣りはすべきでない

ボートで戻れない時は 沖の方が遥かに安全である
浮標(ブイ)でも 生け簀でも 掴まれる所があればロープで係留して陸に戻らない
日が暮れても 一晩海上で過ごすくらいの気持ちでいれば良い
爆風の時間帯なんてせいぜい半日である

天気図は当たり前に読めるようになっておきたい
重要なのは出艇後に天候がどう変化するのか 正確なイメージが描けるかだ
出艇時は風が弱くても 沖に出ると強風なんてことは良くある
本当は 天気図を見ただけで風速なんて直ぐに分かる
もっと言えば 天気図なんて見なくても海を見ただけで分かるのだ
午前と午後で風がどう変化するのか
雷雲が発生すると風がどう変化するのか
上げ潮 下げ潮で潮流がどう変化するのか
こういった知識を頭に入れて 経験を積むことだ
決してライフジャケットなんかに命を預けないで欲しい
日々の努力と経験こそが いざという時に貴方を助けてくれるのだ

<だんご川柳>
遊ぶ間を 惜しんで遊ぶ だんご釣り  - いいちこ 様 (だんご掲示板

<だんご一道 釣果>
数釣りが得意な若手実力派のだんご師
何でも釣れるだんご一道 何が釣れるかは想定外

<釣行データ>
・釣行日:2008年5月30日
・釣り場:神奈川県三浦市
・釣り方:だんご釣り
・釣り餌:だんご一道
・釣果 :サメ(メータークラス)

釣り

     

<海釣りは楽しさいっぱい>
サビキ釣り 投げ釣り 遠投カゴ釣り 全層ふかせ釣り 全遊動ウキ釣り 穴釣り
かごダンゴ フカセ団子 飲ませ 泳がせ ぶっこみ ブラクリ 吸い込み仕掛け
グレ クチブト オナガ チヌ クロダイ マダイ ヒラメ イシダイ コチ キス
メジナ 黒鯛 カワハギ 真鯛 ハマチ サバ メバル 真アジ フグ ボラ サメ
イサキ 平目 シマアジ 甘鯛 カサゴ 河豚 カンパチ 石鯛 アオリイカ タコ
イナダ カツオ 鮭 サケ アユ ブラックバス へら 外道 エサ取り トビウオ
防波堤 テトラポット 海釣り公園 弓角 ルアー ワーム エギング ジギング
磯釣り 堤防釣り 船釣り 渡船 貸しボート 遊漁船 筏カセかかり釣り 釣堀
ダイワ精工 シマノ がまかつ アブガルシア リョービ 釣研 キザクラ ジグ
第一精工 デュエル メガバス ジャッカル 東レ サンライン クラレ ささめ針
釣具店 釣りエサ屋 上州屋 タカミヤ キャスティング フィッシング遊 値引き
ブンブン サンスイ 釣割 ナチュラム タックルベリー サーフ トローリング
激安中古 価格 ヤフオク ヤフーオークション Yahoo!ショッピング グーグル
マルキュー ヒロキュー チヌパワー グレパワー 生ミック 沖アミ アミコマセ

Copyright(C) 爆釣 だんご釣り! All Rights Reserved.
inserted by FC2 system