釣り

爆釣 だんご釣り! 〜だんご一道 総合サイト〜 だんご一道 仕掛け

応用技術(だんご釣り 仕掛け)

釣り

<応用技術>
「だんご一道」を使った だんご釣りの応用技術を紹介する
基本だんごをアレンジし 釣況に応じてより細分化された技術体系を求める
応用技術であっても だんご釣りはだんご餌を中心に全てを組み立てる

基本だんご同様 ラインシステム上の一つ一つのパーツは全てだんご餌のために配置する
そして だんご餌を狙いの場所 狙いのタナに届けるために全力を尽くす
これさえできれば 後はお馴染み「深ダナ 完全同調」の世界が実現するのである
(写真はだんご浮き 下から1号 2号 3号)

<ミャクだんご>
数狙い 堤防 テトラに有効
2m〜7m先で釣る
タナは底から50cm〜2m
小さめのだんご餌を頻繁に打ち返す(3分間隔)
ミャク釣りと同じ要領だが 攻めだんごに通じる
海タナゴや黒鯛 アジ等が釣れる

5.3m〜8mの竿(渓流竿可)で堤防脇やテトラで釣る
リールは無くても良い
ゴム管で玉浮きを固定し 水中浮きとして使う
玉浮きはタナ取りの目印になる
5号〜7号の中通しオモリを付ける
リールを使わない場合 打ち返しが速い
但し 竿を急に引き上げると魚が逃げるので注意
竿はそろりそろりと静かに動かすこと
ミャクだんごはコマセが一点に集中しタナが完璧に取れる
黒鯛狙いにも有効で カラス貝を使ったヘチ釣りをやるくらいならミャクだんごをオススメする
潮の流れが穏やかな場所や時間帯が良い

<細だんご>
数狙い 潮が速い場合 浅ダナに有効
5m〜10m先に投げる
タナは上から2m〜5m
攻めだんごに通じる
細仕掛けとコマセで攻める
海タナゴやメジナ サバ等が釣れる

だんご餌とは別にコマセを大量に用意する
コマセを柄杓で撒きながら 魚を浮かせて釣る
コマセを切らさないよう少量ずつ撒く
だんご餌は攻めだんごより更に小さく握り 食わせ餌として使う
ハリスはフロロカーボン1号〜1.5号を2m〜5m取る
細仕掛けで浮きの抵抗も小さくし 食い込みを良くする
中通しオモリは付けない
浮きは大きめどんぐり浮きか「だんご浮き(1号)」(650円)
玉浮きをゴム管で固定しても良い
遊動浮きより固定浮きの方が使いやすい
「だんご浮き」を固定させるには 浮き止めとカラマンボウで上下を挟めば良い
取り込みにはタモ網を使う
コマセは何を使っても良いが コマセにだんご粉を混ぜるのがコツである
コマセを切らさないよう 狙いの場所の潮上から少しずつ打ち込み続ける
基本だんごは餌取りに強いが 細だんごでは餌取り対策が重要となる
餌取りに悩まされるようなら タナを深めに取る
だんご餌を少し大きめにするのも有効である
仕掛け投入前に足元にコマセを撒き 一呼吸置いて狙いの場所に撒き仕掛けを投入する方法もある
所謂コマセの打ち分けだが この時足元に多く 狙いの場所に少なくコマセを撒くのがコツである
足元に少なく 狙いの場所に多くだと 狙いの場所に餌取りを集めることになり意味が無い
大型が寄ってくると 餌取りが逃げる
餌取りすら釣れなくなったと休憩に入ると 今までのコマセの努力が台無しになってしまう

<投げだんご>
底物狙い 砂地 浜辺に有効
30m〜60m先に投げる
タナは底
投げ釣りと同じ要領
平目やエイ ホウボウ等が釣れる
タコが釣れる事もある

道糸は4号 ハリスは3号
投げ釣り仕掛けにだんご針を装着
コイの吸い込み仕掛けと同じ
浮きは使わない
沖目から引きずってきて引っかかる場所がカケアガリ
カケアガリを見つけたら そこを集中的に狙う
竿は2本〜5本出し それぞれカケアガリに沿って投げ込む
コマセの流れに沿って 潮上から潮下に直線状に並べるのも有効
大物が掛かると竿ごと持っていかれる
浜辺で釣る時は 波打ち際から離れた場所に竿をセットする
仕掛け投入後は道糸を張っておく
アタリを取るため 竿先にはクリップ式釣鈴を付けておく

<底だんご>
底物狙い 砂地に有効
10m〜40m先に投げる
水深7m〜12mの場所が良い
タナは底から50cm〜底
平目や黒鯛 コチ等が釣れる
タコが釣れる事もある

タナを底から30cm〜50cmに取る
ハリスに3号〜5号の中通しオモリを付け だんご針のすぐ上に中通しオモリを載せる
浮きが波の影響を受けにくいよう オモリサイズを調整する
適当に流すと中通しオモリがカケアガリにぶつかり止まる
カケアガリは そもそも魚の集まるところ
同じカケアガリ地点にだんご餌が集まるよう潮上から流す
中遠投し水深10m位のカケアガリを狙う
手前で狙うよりサイズアップする
波気の静かな場所が好適である
潮位変化に合わせてタナを細かく調整する

<全層だんご>
全層狙い 砂地に有効
10m〜20m先に投げる
タナは上から0m〜底
浅場でも深場でも使える
アジやサバ カサゴ等が釣れる
釣れる魚はタナによって変わる

基本だんごは横の釣りだが 全層だんごは縦の釣りとなる
だんご針からオモリを取り外し全層だんご針にする
道糸を直接全層だんご針に結ぶだけで仕掛けの出来上がり
中通しオモリは付けない
根掛かりの可能性があるならハリスを追加
目印が欲しいなら遊動浮きや水中浮きを追加
全遊動フカセ仕掛けに 全層だんご針を装着しても良い
だんご餌をハンペン状にし 着水直後からバラケるようにする
着底後もしばらくアタリを待つ(3分程度)
全遊動フカセ釣りとは 遠投性能が決定的に違う
沖目で全層 且つ水中でコマセ完全同調となる
浮きは付けても付けなくても良いが 付けるなら環付き玉浮き
だんご針を付け替えれば即座に基本だんごに戻せる
全遊動の場合 浮き止めの位置は水深より長く取っておく
上物から底物まで 小物から大物まで全て狙える

<表層だんご>
青物 回遊魚狙い
20m〜60m先に強く投げる
タナは上から0.3m〜1m
ブリッジ仕掛けと同じ要領
サヨリやカマス ソーダカツオ等が釣れる

浮きはグラントが通信販売している「だんご浮き(3号)」(1300円)が優秀
羽根付きで遠投カゴに負けない飛距離が出せ 視認性も良い
中遠投なら「だんご浮き(2号)」(650円)が良い 羽根が付いていない方が風の影響を受けにくく 仕掛けのライントラブルも少ない
サヨリやカマス狙いなら 道糸3号ハリス1.5号
ボラや青物狙いなら 道糸3号ハリス2.5号
中通しオモリは付けない
基本的に根を巻かないので 太仕掛けでなくても対応できる
ドラグをきっちり調整しておけば良い
基本だんごからのスイッチも容易
10cm〜20cmのハリスを装着した表層だんご針を用意しておけば良い
ハリス側にサルカン 道糸側にスナップサルカンを配して置けば 一瞬で「だんご針」の交換ができる
表層だんご針では 4本目の針としてスキン針を装着しておく
サヨリ狙いならバケ皮針 青物狙いならカブラ針と言った按配である
サビキ針やブリッジ仕掛けの針を流用しても良い
4本目の針は 内掛け結びで針金の上にある道糸に結ぶ
ハリスは3号〜4号を用い 他の3本の針と同じ長さになるようにする
だんご餌を握る際 スキン針はだんご餌に埋め込まない
仕掛け投入直後からスキン針が出ているので 群れている時は勝負が早い
スキン針に反応しない魚は いつも通り他の3本の針で拾っていく
ボラ狙いなら通常の「だんご針」で良い
ボラは引きが強く 美味である
特に寒ボラは旨い
水面を跳ねていたら やや遠投気味に狙って行きたい

<遠投だんご>
青物 回遊魚狙い
50m〜100m先に強く投げる
タナは上から3m〜5m
遠投カゴと同じ要領
イナダやイサキ カンパチ等が釣れる

浮きはグラントが通信販売している「だんご浮き(3号)」(1300円)が優秀
羽根付きで遠投カゴに負けない飛距離が出せ 視認性も良い
遠投カゴに比べ仕掛けのライントラブルが少ない
道糸3号ハリス2.5号 または道糸4号ハリス3号
もっと太仕掛けにしたいところだが 道糸が太いと飛距離が落ちる
1号〜3号の中通しオモリを付ける
基本だんごからのスイッチも容易
「だんご浮き」を2号から3号へ換えるだけで良い
2号5.3m竿にスピニングリールでも かなりの遠投が可能
専門職なら4号6.2m竿(がま磯 カゴSPECIAL等)に両軸受けリール PE道糸
但し バックラッシュをサミングで回避する等の技術が必要
スピニングリールの場合は 糸で指が切られないよう人差し指にテーピングする
だんごは大きめ 流線型に硬く握る
但し 大き過ぎると強く投げる時にバラケたりハリス切れを起こしてしまう
投げる時は風を読む
遠投を繰り返すとハリスや道糸の先端が伸びて強度が落ちる
釣り終わったら ハリスを交換し 道糸の負荷部分(5.3m竿なら7m程度)を切り捨てること

<深層だんご>
深ダナ 型狙い
20m〜50m先に投げる
タナは上から15m〜20m
待ちだんごに通じる
カワハギや真鯛 石鯛等が釣れる

浮きはグラントが通信販売している「だんご浮き(3号)」(1300円)が優秀
羽根付きで狙った場所に投げやすく 視認性も良い
道糸3号ハリス2.5号 または道糸4号ハリス3号
タナが深いと表層流 二枚潮 三枚潮への対策が必要となる
タナをしっかり取るため2号〜5号の中通しオモリを付ける(風対策にもなる)
毎回 同じ場所に正確に投げる技術が求められる
また 浮きが着水した後の道糸の出し方にも技術を要する
スプールをフリーにし ラインの抵抗が極限まで小さくなるよう操作してだんご餌を深ダナまで届ける
同時に 風や表層流に対応して竿の角度をコントロールし 糸フケをきっちり取る
これが出来ないと浮きが道糸に引っ張られ 毎回浮きの位置(コマセの場所)が変わってしまう
だんご餌がタナまで届いたかどうかは 浮きの動きで把握する
深層だんごは 浮きを中心とした仕掛けバランスと道糸コントロールがシビアである
そのため「だんご浮き」が重要な役割を果たすことになる
通常のだんご仕掛けで対応でき 魚もサイズアップする

<だんご川柳>
竿しなる 必死になって 地球釣る  - ねずれ.com 様 (だんご掲示板

<だんご一道 釣果>
ファミリーで出掛けた地元だんご師
応用だんごで会心の一撃 見事な巨大平目

<釣行データ>
・釣行日:2011年10月2日
・釣り場:神奈川県三浦市
・釣り方:だんご釣り
・釣り餌:だんご一道
・釣果 :平目(58cm 2.2kg) その他

釣り

     

<海釣りは楽しさいっぱい>
サビキ釣り 投げ釣り 遠投カゴ釣り 全層ふかせ釣り 全遊動ウキ釣り 穴釣り
かごダンゴ フカセ団子 飲ませ 泳がせ ぶっこみ ブラクリ 吸い込み仕掛け
グレ クチブト オナガ チヌ クロダイ マダイ ヒラメ イシダイ コチ キス
メジナ 黒鯛 カワハギ 真鯛 ハマチ サバ メバル 真アジ フグ ボラ サメ
イサキ 平目 シマアジ 甘鯛 カサゴ 河豚 カンパチ 石鯛 アオリイカ タコ
イナダ カツオ 鮭 サケ アユ ブラックバス へら 外道 エサ取り トビウオ
防波堤 テトラポット 海釣り公園 弓角 ルアー ワーム エギング ジギング
磯釣り 堤防釣り 船釣り 渡船 貸しボート 遊漁船 筏カセかかり釣り 釣堀
ダイワ精工 シマノ がまかつ アブガルシア リョービ 釣研 キザクラ ジグ
第一精工 デュエル メガバス ジャッカル 東レ サンライン クラレ ささめ針
釣具店 釣りエサ屋 上州屋 タカミヤ キャスティング フィッシング遊 値引き
ブンブン サンスイ 釣割 ナチュラム タックルベリー サーフ トローリング
激安中古 価格 ヤフオク ヤフーオークション Yahoo!ショッピング グーグル
マルキュー ヒロキュー チヌパワー グレパワー 生ミック 沖アミ アミコマセ

Copyright(C) 爆釣 だんご釣り! All Rights Reserved.
inserted by FC2 system